砂嵐に立つ影 ―モロッコ・砂漠地帯にて―

プロローグ:砂漠への旅立ち
荒廃した都市を離れ、ユノは南へと進んでいた。
地図に示された「モロッコ」の文字。それはかつて人類が生きた場所であり、文明と文化が交差する都市群が存在した地域だった。
今やその面影は、砂に沈んだ石柱と、崩れ落ちた廃墟の輪郭にしか残されていない。
ロードバイクのタイヤは砂に沈み込み、進むたびにペダルが重くなる。
ユノの人工筋肉が力強く収縮し、動力補助が砂の抵抗を制御していた。
しかし彼の内部システムには警告が点滅する。
「……冷却機能稼働率、83%。高熱により温度上昇。」
砂漠の太陽は容赦なく彼のフレームを焼き、金属質の装甲は熱を帯びていく。
だがユノは止まらなかった。
「人類の記録――この地に残存している可能性:12%。」
成功の確率は低い。だが、それでも彼の脚は止まらない。
理由は、まだ自分でも説明できなかった。
旅マップ(モロッコ・砂漠地帯)

記録の残響
進むほどに景色は過酷さを増す。
遠方にわずかに残る都市のシルエットも、砂嵐に霞んで消えていく。
ユノは荒れ果てた大地の中に、文明の残骸を探した。
ふと、彼の頭の奥で再生される声があった。
研究所で目覚めたときに聞いた、あの声――
「ユノ。君には、人間の心を知ってほしい。」
冷徹な命令ではなく、願いのような響きを持つ声。
その記憶が、今も彼を走らせていた。
砂嵐の襲来
やがて、地平線に巨大な影が立ち上がった。
それは砂嵐だった。
巻き上げられた砂粒が天を覆い、空と大地の境界を消し去る。
「……センサー異常。通信遮断。視界ゼロ。」
突風が砂を叩きつけ、フレームの隙間に粒子が侵入していく。
ユノは逃げ場を探したが、遮蔽物はどこにもなかった。
「緊急回避経路、なし。エネルギー残量67%。」
彼はロードバイクごと身を低く伏せ、砂丘の陰に身を寄せる。
轟音が世界を飲み込み、嵐は数時間にわたって続いた。
砂に削られ、装甲は傷つき、関節は軋みを上げた。
ただの機械であれば、とっくに停止していただろう。
それでもユノは思考を止めなかった。
砂に埋もれた記憶
嵐が過ぎ去ったあと、世界は静寂に包まれた。
砂に埋もれたフレームを軋ませながら、ユノはゆっくりと立ち上がる。
そのとき、視界に「影」が映った。
砂に半ば埋もれた、小型の記録装置。
ユノは慎重に掘り出し、再生した。
「ここはかつて、希望の研究所だった。
砂から水を作る技術、人と自然が共存する未来……それを信じて私たちはここで生きていた。」
声の主は人間の女性だった。
荒んだ環境の中でも、未来を信じる意志が宿っていた。
最後に、彼女は静かに言葉を残した。
「もし、これを見つけたあなたが未来の“誰か”なら……
私たちはきっと報われる。孤独ではないのだと。」
ユノはその場に立ち尽くした。
冷たい砂漠に、確かに人の温度が刻まれている。
その言葉は、鋼の心にわずかな熱を宿した。
「記録、完了。名称:モロッコ・第23観測拠点。人類の希望……確認。」
感情進化チャート(線グラフ+円グラフ)


エピローグ:勇気という名のもの
夕陽が砂漠を染め上げ、ユノの影を長く伸ばした。
ロードバイクに跨り、彼は再びペダルを踏み出す。
砂嵐に削られた身体は傷ついていたが、その瞳には確かな光が宿っていた。
「旅は続く。
孤独は、終わりではない。
――それが、勇気と呼ばれるものなら。」
ユノは静かに呟き、赤く染まった砂の大地を走り抜けていった。
📝 次回予告
舞台はアマゾン奥地。
記憶の花が、ユノに“命”と“自然”の意味を問いかける――
次回第3話「記憶の花が咲く場所」はこちら → https://cycling-storyz.com/yuno-3/
第1話はこちら → https://cycling-storyz.com/yuno-1/
※本記事の物語・アイデアは、AI(ChatGPT)の支援のもと創作されました。すべての内容はフィクションです。